新築住宅
家を建てる目的は家族が健康で幸せに暮らして頂くことです。湖国の風土や木の良さを活かし、デザイン性・機能性・経済性などあらゆる面からお客様の暮らしを考え、安全・安心・快適・そしてお洒落な住まいをご提供します。 また子育て世代向けに、土地からのご紹介やライフプラン、住宅ローンなどのファイナンシャルサポートも行っております。
長住(ながじゅう)建設が施工させていただいた素敵なお客様のお引渡しとその後です。
幸せいっぱいのご家族を動画に納めさせていただきました。
ながじゅうのラジオCMが出来ました!
エフエム滋賀(e-radio)で5月4日から月曜日と水曜日の16時55分頃、天気予報の協賛で流れる予定です。
すてきなBGMも 必聴ですよ。
youtubeにもアップしましたので、ぜひご覧ください。
通し柱は桧の4.5寸角(13.5cm)管柱は桧の4寸角(12cm)の骨太構造です。通し柱には胴差金物を使用することで柱の断面欠損を小さくしています。
全て無垢の乾燥材を使用することで、割れ・反りが生じ難くお家が長持ちします。
土台・柱・梁を用いて組立てる伝統工法で、構造的な制約が少なく、間取りの自由度が高いことや、ライフスタイルの変化に合わせて増改築しやすいのが魅力です。

木造建築にとって、柱・土台といった構造材はお家の寿命を左右する要素です。桧は伐採してから、年々強度を増します。 日本最古の木造建築物「法隆寺」「薬師寺」でも使用されているように、高強度・高耐久の樹木です。 また、桧の香りに含まれる「フィットンチッド」と呼ばれる成分は防虫効果があり、「ヒノキチオール」は、抗菌・防臭の作用があります。 長住建設では日本の環境に最適な桧を使用することで、安心住宅の第一歩と考えております。

ながじゅうの家は長期優良住宅の基準「劣化対策等級3」「耐震等級2以上」「維持管理等級3」「省エネ等級4」に対応しています。 長期優良住宅の認定を取りますと、「住宅ローン減税の引き上げ」「不動産取得税・登録免許税・固定資産税の軽減」「性能強化費 10%相等額の控除」「長期住宅ローン(50年)」などの優遇措置を得られます。
※長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅をいいます。

住宅瑕疵担保履行法に基づき、国土交通大臣指定法人の「住宅あんしん保証」と瑕疵保険・地盤保証を締結しています。 地盤保証では、地盤調査を行い、改良工事が必要な場合は対策工事を行ったうえで不同沈下による建物の損害を10年間保証します。
※法律で構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分に関する瑕疵担保責任を負うことが義務づけられています。
※瑕疵担保履行法では、瑕疵担保責任を確実に履行するために保険または供託することが義務づけられています。

お得な料金プランと空気の力でお湯を沸かすエコキュートで経済的です。
昼間に発電し余った電力を売ることで環境に配慮しながらも光熱費を節約できます。
※2009年11月から10年間、売電価格が2倍になります。
割安な深夜電力を使って備蓄し、部屋全体をムラなく24時間暖房します。

完成までに、「確認申請」「配筋検査」「上棟検査」「中間検査」「防水検査」「完了検査」が行われます。 確認申請:建物の設計が建築基準法に適合しているかを確認します。 配筋検査:基礎部分の鉄筋の太さや配置を確認します。 上棟検査・中間検査:柱や土台・火打、筋交や金物の確認を行政と第三者機関が行います。 防水検査:屋根・外壁・バルコニーなどが雨水の浸入がないように施工されているか確認します。 完了検査:建物が設計図面通りに施工されているかを確認します。

基礎は地震や不同沈下に強いベタ基礎です。 基礎幅は住宅金融公庫の基準を大きく上回る160cmで土台の安定感も抜群です。 配筋は縦横ともに13cmの鉄筋を使用しています。 また、基礎に換気口を空けずに基礎パッキン工法を採用することで、高い通気性と基礎強度を保ちます。 床は1・2階ともに剛床工法にすることで、耐震性を高め、床鳴りを防止します。

吹付けウレタンフォーム(壁・小屋裏)や剛床用トップ(グラスウール)を隙間なく施工することで高い断熱性を実現します。
夏の強い日差しを遮断するので、冷房効率が向上します。
熱交換ユニットで24時間お家全体を給気・排気します。 また、外気を室温に近づけて給気するので、快適な室内環境を保ちます。
奥様のあこがれのキッチンやご主人納得のお風呂など、お客様のこだわり・想いを実現するために、ながじゅうは全てのメーカーに対応しています。 設備機器に限らず、全てにおいて豊富なバリエーションを備えており、お客様のご要望を元にご提案しながら一つ一つ仕様を決めていきます。

収納部は吸放湿性に優れたカビやダニを抑制します。
木のぬくもりや肌触りがやさしく、使い込むほどに味わい深くなります。
珪藻土を主成分としたけいそう壁は調湿性・断熱効果・吸音性・遮音性・防火性に優れた、塗り壁です。
