【EXPO 2025】大阪・関西万博に行ってきました!

みなさんこんにちは!

営業設計の西堀です。

 

あっという間に梅雨が明け、すでに真夏のような暑さで体にこたえる日々が続いています…。

熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。

 

さて、5月末に会社のみんなで大阪・関西万博に行かせていただきました!

まだ涼しい時期ということもあり、一番来場者数の多い時期の訪問となりました‥。

そんな一日の行動をここで紹介したいと思います。

 

ちなみにパビリオンの抽選ですが、もちろんすべて外れましたので、当日無計画からのスタートです。

 

【到着・集合写真撮影】

まずは会場に到着してすぐにミャクミャク像の前で記念撮影を行いました。

この辺りも人だらけでまっすぐは歩けませんでした(-_-;)

 

【大屋根リング・会場散策】

その後、大屋根リングに上り会場を半周しながら、いろんな建物を見学しました。

なんといってもこの大屋根リング、日本の伝統工法である貫工法で建てられているのですが、TVなどで見ているよりはるかに大きく、とても驚きました…!

高さは約20mでビルだと5階建ての高さだそうです。

 

その後も様々なパビリオンをリングの上から見学。

どれも斬新なデザインで迫力満点です!

 

【昼食・お土産購入】

続いて昼前に到着していたので、混雑する前にと昼食をとることに。

人気のレストランはどこも予約必須か、長蛇の列。

そんな中選ばれたのがマレーシアパビリオンにあるレストランです。

私が食べたのはロティチャナイという薄いナンのような生地のものをカレーにけて食べる料理で、薄い生地がカレーによく絡んでとてもおいしかったです!

その後は帰り際に混雑することを見据えて、お昼時にお土産を購入しました。

が、その時間帯もかなりの混雑で、お店に入るのに30分ほど待ちました。

 

【チェコパビリオン見学】

昼食と土産購入を済ませ、あとは自由に見て回るだけ!

でしたがどこのパビリオンも混雑しており、一ヶ所どこかに並んで入ることに。

事前に調べていた中で、そこまで混んでいなさそうな「チェコ」のパビリオンに決めました。

チェコではガラスの彫刻や有名作家の作品の展示と、ご当地ビールが楽しめます。

展示を一通り見て回り、たどり着いた屋上でビールとホットドックを購入。

高いところから会場や大屋根リングを眺めながらの飲食。

最高のひと時でした!

 

【会場散策・帰路へ】

その後は噴水ショーを見たり、お笑いショーを見たりしながら会場を散策し、一日を終えました。

 

駐車場から会場までの徒歩を考えると、実質11時~15時までの短い訪問でしたが、個人的にはとても満足出来ました。

しかし、行きたいパビリオンに行くには長時間並ぶ覚悟は必要です…。

 

これから万博に行かれる方は、暑い中外で並ぶことが多いので、くれぐれもお気をつけて。

ありがとうございました(^^)/